

インフォメーション
2021-05-18 02:18:00
近況報告
またしばらく更新するまで時がかかりました。
この間、問い合わせが何件かありました。無精者の私に熱心にお問い合わせくださり、ありがたく思います。長いコロナ禍で、生活者の事情も心情も変化しているのですね。今まで紙の本をページをめくりながら読むことをしなかった若者が、コロナ禍にあってこのような所作に関心を寄せ読書習慣が身に付き始めているというお話をいくつか伺いました。音楽もレコードに針を落として、雑音などにノスタルジーを感じて聴くという行為が復活しているのだそうです。
至極人としてあたりまえのことなのですが、しばし時代が急ぎすぎプロセスより結果ばかりを評価するきらいがあったように思うのです。人として大切なことはプロセスを楽しむことなのではないでしょうか。何事も万事塞翁が馬といいますが、このコロナの時代がもたらす人々の変化、暮らしとそこから生まれる文化が人々の心に何かをといかけているようにわたくしはおもいます。人として今取り戻さなければならないこと、気づかなければもう取り返しがつかなくなること、を教えてくれているように考えるのです。言ってしまえば「社会や人々への警鐘」かもしれません。この事はやがてコロナを振り返ったとき解ることなのかもしれません。
手間暇をかけるプロセスを楽しめる心のありようは人を育てることにつながると私は思っています。きっと紙の本やLPレコードに心を寄せ始めた若者はこの楽しみに気づいてくれたのでしょうね。
近況を綴ろうとパソコンに向かいました。私は家人の介護に専念しております。命を守ることが何よりの優先順位第一義ですものね。まだまだ余裕はありません。しかしいただいたお問い合わせを励みに今後の制作のことを考えております。ライフワークは何があっても続けてまいります。ステイホームで太りました。減量しようと思います。多分今年いっぱいはこの状況がつづくのでしょうね。何か人として忘れかけている大切なことなど再考してみるにはとても有意義な時間かもしれません。
今年は梅雨が早くやってくるそうです。今日も東京中心のニュースでは蒸し暑いとか。箱根は少々肌寒いというところです。梅雨寒のような天候でした。時々暖房を入れました。やはり山の中なのですね。また徒然に近況報告をいたします。ごきげんよう。
2020-10-01 15:44:00
近況報告
皆様、お久しぶりでございます。
しばらくの間、サイトの更新もせずにおりましたご無礼お許しくださいませ。
私事で恐縮ですが、家庭内に病人が出て看病に追われておりました。
現在もその状況が続いております。
しかしながら、制作はわたくしのライフワークですので、少しずつ再開を試みようと意を決したところでございます。
このお知らせのページを活用していくことから、牛歩のごとくの歩みとなるかもしれませんが、サイトの更新をして参ろうと存じます。
この間に「コロナ」の問題も勃発し、世界的に価値観の転換を求められる時代となりました。
そのような点も熟慮しつつすこしずつ考えてみたいと思います。
拠点も箱根に移しました。
毎日、温泉に入浴しております。
これは私のためというより家人の療養のためなのですが。
箱根というところは私のような手創り小商いには、適した環境とも考えます。
以上再開に向けての簡単な近況とご挨拶となりますが、今後も少しずつこのページで「箱根」のことなど含めご案内して参りたいと思います。どうぞよろしくお引き回しくださいませね。
2017-01-01 14:05:00
新年のご挨拶
明けましておめでとうございます。
2017年は世界にとって大きく変化する一年となるでしょう。
其の変化が良き方向に向かい少しでも平和に近づいていくことを心より願います。
皆様にとりましても素敵な実り多い年となりますように・・・。
2016-12-28 08:07:00
年末のご挨拶
皆様、早いもので今年2016年もあとわずかとなりました。
皆様にとりましてこの一年どのような年ででございましたでしょうか。
来たるべき2017年が激動の一年となるかもしれませんが、ひとりひとりの心の中で安寧を祈りましょう。
私事で恐縮でございますがデジタルよりアナログに属する人間ですので、もっぱらサイトの手入れは先送り状態でございました。
来年は、新製品も検討し、サイトもそれに伴い更新して参ります。
無精者のアナログなオーナーに御付き合いくださいました閲覧者の皆様
この一年間本当にお世話になりました。
どうぞ良い御年をお迎えくださいませ。
2016-05-26 05:21:00
展示会のお知らせ
皆様、速いもので2016年も5か月を過ぎました。如何お過ごしでしょうか。
アメリカのオバマ大統領が、初めて大統領として被爆地、広島を訪れるという良いニュースもありました。
これをきっかけとして世界が【平和】の方向に向かうことを祈っています。
来たる6月1日から3日まで東京ビックサイトに於いて、ハイエンド・ハイデザインを発信するライフスタイル提案型の国際見本市「interiorlifestyle」が開催されます。
伊豆のお針子無生庵は西ホール【NIPPONSAN】のブースに今回初めて出展いたします。
【NIPPONSAN】は、NPO法人メイド・イン・ジャパン・プロジェクトが主宰する、豊かな工芸社会を実現することをコンセプトとして構成されたブースです。
伊豆のお針子無生庵は「暮らしり中で読むこと書くことてづくりすることを大切に。」をキャッチフレーズとして活動をはじめてまだ間もないのですが、このたびこのような素晴らしいコンセプトを共有する一員として個人の作家として出展させていただく機会をいただきました。
かねてより作品展開の舞台をどのようにして参ろうかと模索しておりましたがこの度良い出逢いに恵まれ大変うれしく思っております。
この展示会は内外のバイヤー様とのマッチングが主となるもので、エンドユーザー様に直接販売するものではございません。
しかしながら楽しい会場内のイベントやら沢山の出展者に出逢うことが出来ますので、一般ユーザー様にとっても一見の価値はございます。
同時に現場会場よりご報告するほど手もなく器用でもなく追って終了後となりますがご報告申し上げます。
伊豆のお針子無生庵はゆっくりですが一歩一歩着実に歩んで参ろうと思ってスタートしておりますがその想いの果実の一つとしてこの度の出展となります。またこれを機会にその想いの灯をささやかでもつづけながら今後も制作に励んで参りたいと存じます。まずはお知らせまで。
以下昨年開催の画像(参考)
伊豆のお針子無生庵

